2022/11/23

【W杯】もう一つの「ドーハの奇跡」日本がドイツに勝利&日本人ファンたちのゴミ拾い行為に世界がWサプライズ

 


11/23に開催されたサッカーワールドカップの1次リーグ初戦で日本がドイツに勝利したことで世界中が驚いたが、それと共に日本のファンたちが試合後にスタンドのゴミ拾いをすることも世界のメディアが驚きと共に報道した。

ゴミ拾いは日本ではそう驚くべきことではないが、なぜ海外では奇異の目で見られるのだろうか?


2022/11/22

『夢求三昧ブログ』本格始動~ジャンルは何でもありで『探求三昧』に次ぐ第2のブログにする予定

 


2年前に開設準備をしていた『夢求三昧ブログ』だが、事情があって停滞していたが、やっと問題解決して、これからメインの『探求三昧』に次いで重要なブログとして、様々な分野の執筆を行いたい。


2022/11/20

【探求】タイのワイ(合掌)に込められた深い意味~タイ仏教・ヨガ・日本に共通すること



タイでは挨拶の際にワイ(合掌)を行うが、実は日本の合掌とは少し異なり、そこにはタイ仏教の深い意味が込められていることを、私も今回調べてみて初めて知った。


さまざまな孤独~異なる世界観を持つ人々の中で生きること~サイの角のように…


この記事は、2004/11/30に『探求三昧ブログ』で投稿した内容を加筆訂正したもの。

地球という星に生まれ落ちて、異なる世界観をもつ人々の中で生きることを考えてみた。


満月不眠症候群~満月の夜に眠れなくなる人々~「オカルト」が「科学」になるとき

 


私は若い頃は、満月の頃になると眠れなくなる人間だった。

満月の頃には犯罪が増えるなど人間の精神状態が月の位相に影響を受けることは科学的に明らかになっているが、では睡眠を妨げるということがあるのだろうか。

この記事は、18年前に探求三昧ブログで執筆した内容を加筆訂正する。


2022/11/18

【植物】オジギソウが「お辞儀」するわけは?昆虫から身を守るためだった

 


オジギソウは葉に触れたり夜になると葉が閉じることで子供にも人気があるが、長年の謎だった葉の開閉の仕組みを、今回埼玉大学などの研究チームが解明したという。
それは、昆虫に食べられるのを防いで身を守る行動だった。


2022/11/17

【古代史】【再掲】謎に包まれた古代豪族「秦氏」とその末裔(2)秦氏が祀った神社仏閣

 


この記事は17年前の2005/11/27に「探求三昧ブログ」で初出の記事を加筆訂正したもので、古代イスラエル「失われた十支族」の末裔ではないかともいわれる謎に包まれた古代氏族「秦氏(はたうじ)」の謎を追ったもの。


2022/11/15

【古代史】【再掲】謎に包まれた古代豪族「秦氏」とその末裔(1)~古代イスラエルの民の末裔か?

 


この記事は、17年前に『探求三昧ブログ』で掲載した記事を加筆訂正したもの。

謎に包まれた古代豪族「秦氏」(はたのうじ)について、原子キリスト教徒とか古代イスラエルの民の末裔などといわれるが、この謎に包まれた氏族の謎を2回にわたって探究してみた。


発達障害(ASD)の長所はこんなにある~正義感・論理性・IT能力~適職もさまざま

 


発達障害のうちのASDは、たとえ知能障害を伴わなくても様々な短所がありメディアで頻繁に取り上げられ問題視されるが、長所もたくさんあり、適職も豊富にあることは、このような子供を持つ親にとって希望を持てることだろう。


2022/11/11

【探求】なぜ男子は青系、女子は赤系の色を好むのか?~人類の太古の昔の習慣に由来していた?

 


うちの3歳の娘が未だに青色がいちばん好きで、もともと男子的な性向があるが、それで思ったのは、なぜ一般的に男性は青系の色、女性が赤系の色を好むのかということだ。

それで探求してみたところ、人類の太古の昔からの習慣に由来するという説があることがわかった。